![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
大事な一戦を前に練習
明治安田生命ホーリーズ戦を終え、トップイーストリーグ無敗の上位2チームに続く3位につけるアトラスターズ。次節は得失点差で3位4位となっているものの勝ち点では並んでいる清水建設ブルーシャークスとの直接対決。Div2から昇格した勢いに乗っているチーム。川嶋選手は「大事な大事な一戦。向こうは勢いがあって強いかもしれないけれど、こちらも負けない」と引き締めていた。
チームの目標であるトップチャレンジ昇格に向け、残り3試合全勝が絶対条件。その話をすると誰もが「勿論勝ちます!」と士気は非常に高く、チームへの信頼感と自信を持っている。
その中で前節で先制トライを決め、チームに流れを引き寄せた小笠原選手に話を聞いた
---あのトライでチームに流れを引き寄せましたが
小笠原戦手 全然トライを取ろうなんて思っていなかったです(笑)たまたま抜けたー、内切ったらいなかったみたいな感じです(笑)
---位置どりとか完璧だったっていう話でしたが
小笠原戦手 内側誰もいなくて、少し余っている状況でディフェンスが流れていたので内に切ろうとは思っていましたけれど。
---もっと強気というか自信に溢れる言葉を期待したのですが
小笠原戦手 いえいえ、たまたまです(笑)抜きにかかるようなキャラじゃないです。自分で流れ作ろうというより、1プレイずつをやるべきことをやるってっていうのを意識してやっています。
---小笠原戦手が入ることによってセットプレイが締まって安定感が出るという話がありました
小笠原戦手 そこは自分の役割というか、意識してラインアウト、セットプレイというのは自分の責任、仕事ととしてリーダーシップでやらなければいけなく、それを求められるからです。
---去年フォワードが全体的に調子よく見えますが
小笠原戦手 表さん(松村ヘッドコーチ)の体制で2年目になって、ディフェンスのスタイルが確立してきたのが大きいと思います。
---今のご自身の状況は
小笠原戦手 楽しいですよ(笑)去年、出れていない状況でラインアウトとか仕切っているのは、自分の中では嫌だけれどやらなくてはいけなかったですけれど、今年は出ながら、自分で体現しながらできているので嬉しいというか説得力があるのかなって思います。
---チームの状況は
小笠原戦手 いいと思います。残り3試合勝ってナンボなので。今、本当にチームの調子が良くなってきているので、このまま細かいところを修正して、次の清水建設戦を皮切りに残り3試合全部勝ちます。
<撮影・取材/出本剛士>