![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
東久留米市神宝小学校のタグラグビーの授業に参加
地域貢献の一環として、7月13日に東久留米市立神宝小学校にて行われた3年生2クラスのタグラグビーの授業に、アトラスターズから阿多選手、高島選手、青木選手、杉原選手が参加した。
初めに模範としてパスとキックをすると、パスをするボールの速さと距離、キック(ハイパント)の高さに児童たちは驚き歓声が響いた。その後、グループ分けされた中に選手も入りパスの速さを競い児童たちとコミュニケーションを図った後、3つに分かれ、その中の一つは児童対アトラスターズの対戦が行われた。
タグを奪うことに苦労したり、時には大人気ないスピードを見せるも子供達の上手さと必死さに翻弄された選手たちであったが、共に笑いタグラグビーの授業を楽しんだ。
東久留米市立神宝小学校の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。
<撮影・取材/出本剛士>